新型出生前診断と遺伝カウンセリングはどちらも受けるべき?
生まれてくる前に胎児の状態が分かる新型出生前診断はニーズが高まっており、大阪でも受診する方が増えています。また、遺伝カウンセリングを実施している場合も増え、専門のカウンセラーが在籍しているクリニックもあります。では、妊娠した際には新型出生前診断と遺伝カウンセリングはどちらも受けるべきなのでしょうか。
新型出生前診断でわかることと告知内容
新型出生前診断は非確定診断で、陽性になっても胎児に実際に異常があるとは限りません。このため、陽性が出た人は改めて確定診断を受ける必要性があります。出産前に本当に新型出生前診断を受けるべきか、妊婦さんだけでなくパートナーやご家族でよく話し合って決めましょう。確定検査は母子ともに負担が高いため、前もって負担が少ない非確定診断を実施し、陽性になった方だけが確定検査も行うという考え方が一般的になりました。
非確定診断はいくつかありましたが、より精度の高い診断方法として考え出されたのが新型出生前診断です。とくに妊婦さんの年齢が高い場合に染色体疾患を持って生まれる赤ちゃんが増えるために行われている検査方法で、高齢出産になる方や染色体疾患がある赤ちゃんを妊娠した経験がある方や、ご家族に染色体疾患のある方がいる場合は、大阪で新型出生前診断を実施しているクリニックの受診を検討したほうがよいでしょう。
検査結果が判明したら、医師から告知を受けるのはまず陽性かどうかです。そして陽性だった場合、疾患の種類や症状、治療方法などの説明が行われます。早期に疾患がわかれば、生まれてくるまでにさまざまな準備を行えます。成長に合わせてどんな治療をするべきか、手術は必要かなど知識が備わることで出産や育児を行う際に生じる不安を減らし、母子ともに万全の態勢で出産に臨めるというメリットがあります。
遺伝カウンセリングを受けてわかることは何か
遺伝カウンセリングは大阪にあるクリニックでも実施されるようになってきており、新型出生前診断が可能な医療機関で導入するケースが増えています。遺伝カウンセリングの役割は、遺伝子やメカニズムについて、妊婦さんやパートナーあるいはご家族に対して知識の提供を行うことです。
遺伝の医学的内容は生活の中で中々得られるものではなく、急に新型出生前診断を受けるかどうか選択を迫られても困る場合があるでしょう。疾患や体質などを医師から説明を受けても充分に理解できない場合があります。そんなときにサポートを行ってくれるのが、遺伝カウンセリングです。わかりやすく説明をしてくれ、検査や治療についての相談にも対応可能です。「新型出生前診断を受けるべきかわからない」「受けようと考えていろいろ検討している」という段階でも相談を受け付けています。
遺伝カウンセリングは、あくまでも情報を提供して相談に乗ってくれる存在です。検査を受けるべきかどうかは、自分たちで話し合って決めなければなりません。判断材料を惜しみなく提供し可能な限りのサポートをしてくれるため、少しでも悩む部分があるなら遠慮なく相談しましょう。また、健診で胎児の問題を指摘された、検査の結果陽性だったがその後どうすればいいかわからないという場合も、遺伝カウンセリングを受けて疾患や治療の種類などについて話を聞くことができます。
後悔しない選択のための新型出生前診断と遺伝カウンセリング
生まれてきてから疾患がわかると、ご両親の精神的な負担が高まります。治療費の問題も出てきて、心身ともに不調になる方も多いようです。いろいろなリスクは、新型出生前診断と遺伝カウンセリングの両方をうまく活用すると避けられます。
以前はカウンセラーの配置が行われているクリニックが少なく、医師からの告知の後どう対応すべきかについては、妊婦さんやご家族が自分たちで調べて対応するしかありませんでした。医師の説明不足や不安、赤ちゃんに対するさまざまな気持ちから、うつや育児放棄に至ってしまう場合も多かったのが実情です。
診断や告知だけでなく、その後の支援を充実させる必要性が指摘されるようになったことで生まれたのが「遺伝カウンセリング」です。赤ちゃんの治療とご両親の心のケアは、対応できる診療科が異なっていたことも連携不足を生じさせる結果になっていました。前もって相談したり告知後に話したりする機会が設けられたことで、スムーズな診療のつながりにもなっています。
新型出生前診断で判断できる疾患の種類は限られており、必ず受けなければならないものではありません。充分に備えて安心して出産に臨みたい方は、受診を検討するとよいでしょう。遺伝カウンセリングは必須ではありませんが、調べてもわからないような専門的な疾患の内容について知れるため、知識を深めたい方は一度話を聞いてみるとよいでしょう。
大阪で高齢出産になる方や染色体疾患がある赤ちゃんを妊娠した経験がある方は、サポートを受けられる選択肢が増えているため、有効に活用しましょう。赤ちゃんのために備えたいのであれば、新型出生前診断や遺伝カウンセリングを受けることが役立ちます。