おすすめポイント | 国内の検査所を利用して最短2日で結果を通知 |
クリニック・企業名 | ヒロクリニックNIPT大阪駅前院 |
---|---|
所在地 | 〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田2丁目6-30 梅田清和ビル7F |
TEL | 06-6131-8207/0120-169-629 |
受付時間 | 10:00~18:00 |
ヒロクリニックは日本国内の検査所で検査を実施している病院です。そのため、結果通知が通常時で4〜7日、特急利用時で最短2日とかなり早いのが特徴です。
プランも、希望に応じて細分化していて、検査結果が早く通知される「特急料金」や、陽性だった場合に羊水検査の料金が補助される「互助会」への入会など、さまざまなオプションを選ぶことも可能です。
検査後の相談、カウンセリングは有料で、遠隔相談などのオプションもあります。大阪以外にも日本各地に分院があります。

もくじ
紹介状不要、一人でも、お子さん連れでも大丈夫
ヒロクリニックは、病院からの紹介状は必要なし、同伴者にも規定のない病院です。夫婦揃って来院する必要もありませんし、一人で来院することも、お子さんを連れて来院することも可能です。
エレベーターがあるのでベビーカーを持ち込んでも大丈夫です。年齢制限もなく、妊娠10週以降であれば基本的にどなたでも検査を受けることが可能です。
検査の所要時間は木金の場合20〜30分で、土日は少し混み合うようなので1時間くらい見ておいたほうがいいようです。大阪駅前院は月曜日から水曜日は休診日になっていますが、他の分院は休診日が違います。
たとえば、大阪に住んでいるけど帰省中に地元近くで受検したい、というような場合は、休診日が異なるので注意してください。
自分に必要な検査項目だけを選ぶことができる
ヒロクリニックでは、さまざまな選択肢の中から自分にあったものを選ぶことができます。検査項目はもちろん、それによって値段も変わってくるので、自分に必要なものがどれなのかを考えて受検することができます。
●O(オー)プラン
13トリソミー、18トリソミー、21トリソミーについて検査するプランです。一般的に、大学病院などで検査した場合にの検査項目と同じです。
●Aプラン
13トリソミー、18トリソミー、21トリソミーの検査に加え、性別を検査することができます。
●Bプラン
13トリソミー、18トリソミー、21トリソミーの検査に加え、すべての常染色体の検査と、性染色体の検査を行うプランです。
●Fプラン
全染色体検査と、微小欠失・重複について検査を行うプランです。
●Hプラン
21トリソミーについてのみなど、染色体単体の検査を行うプランです。親族に21トリソミー方がいる場合など、特定の染色体についてのみ検査をしてもらえます。
単胎妊娠の場合で5万円から行なってもらえます。

オプションを利用して、2、3日後に結果通知も可能
検査と合わせて、オプションを設定することも可能です。オプションのみの利用はできません。
特急料金(最短2〜3日):3万円
検査結果は通常、早くて5、6日というところが多いですが、これは海外の検査機関へ血液を輸送する必要があるからです。
ヒロクリニックでは、「東京衛生検査所」に検査を依頼することでより早く結果を通知できるようになっています。
東京衛生検査所はベリナタヘルス社の親会社であるイルミナ社と提携し、新型出生前診断を行なっています。
2020年6月に次世代DNAシークエンサーを導入し、大量の塩基配列を一度に読み取ることができるようになったため、検査結果をより早く通知できるようになったようです。
特急料金で依頼しなくても、最短4日〜7日で結果が通知されます。
互助会費:3,000円
提携検査機関が主催している互助会に入会すると、検査結果が陽性だった場合、羊水検査の検査費用を最大20万円まで補助してもらうことが可能になります。
カウンセリング(遠隔 30分):5,000円
何か不安なことがある場合など、遠隔で相談することができます。
検査結果の簡易書留送付:3,000円
インターネットでの結果閲覧が難しい場合に、郵送で結果を知らせてもらうことができます。
ヒロクリニックでの検査の流れ
ヒロクリニックで受検する場合の流れについてご紹介します。
①予約
電話もしくはインターネットから予約をします。インターネットから予約した場合は、最初の段階では「仮予約」となりますので、必ず「本予約」に進んでください。
②来院
予約した日時に病院へ向かい、医師からの問診と新型出生前診断についての説明を受けます。同意書にサインし、10mlの採血を行います。
現金、またはクレジットカードで支払いを行います。ヒロクリニックでは、インターネットからのキャンセル申し込みは1営業日前までとなっています。
当日に体調不良などでキャンセルする場合は電話での連絡が必要です。連絡をすればキャンセル料などは発生しませんが、連絡なしの無断キャンセルはキャンセル料が発生するので気をつけてください。
受検できる日は木曜日から日曜日までで、他の曜日は休診となっています。
③検査
東京衛生検査所にて解析が行われます。
④結果通知
結果は、インターネット上にて閲覧します。採血後4日以降、7日以内に専用サイトの「マイページ」より検査結果報告書が閲覧できるようになります。検査結果報告書の閲覧は、公開から3ヶ月間可能です。
⑤アフターフォロー
希望者には医師による診察、もしくはカウンセラーによるカウンセリングが行われていますが、カウンセリングは30分5,000円で、別途料金が発生します。採血を行う際、互助会に入会していると、陽性だった場合に羊水検査の費用を20万円まで負担してもらうことが可能です。
まずはNIPTコラムをチェックしてみよう
ヒロクリニックの公式ホームページでは、新型出生前診断(NIPT)に関するお役立ちコラムが更新されています。妊娠中に必要な情報や、新型出生前診断に関する最新情報などが載せられているので、参考になると思います。
それを読んだ上で、検査プランなどに目を通すと、自分に必要な検査がどれなのか選びやすくなるかもしれません。また、検査結果を最短2日で通知してもらうことも可能なので、検査結果を今すぐに知りたいという方も、ホームページをチェックしてみてください。
